風景写真家 萩原史郎先生による写真教室。
少人数制で一人一人に寄り添った指導が魅力。
撮影の他にセミナー、講評会も盛り込み、しっかりと写真を上達したい方におすすめです。
RAW現像講座は当面の間は中止とし、代わりにお客様のRAWデータをお預かりし、RAW現像をしたデータ(RAW現像テクニック解説付き)を、後日講師の萩原史郎からご返却いたします
日程 | 2021年 2月24日(水)~26日(金) 3月3日(水)~5日(金) 3月8日(月)~10日(水) 4月19日(月)~21日(水)*キャンセル待ち 4月26日(月)~28日(水)*キャンセル待ち 5月19日(水)~21日(金) 5月28日(金)~30日(日) 6月11日(金)~13日(日) 6月21日(月)~23日(水) 6月30日(水)~7月2日(金) 7月18日(日)~7月20日(火) 8月18日(水)~20日(金) 9月18日(土)~20日(祝) 9月27日(月)~29日(水) 10月9日(土)~11日(月) 10月18日(月)~20日(水) 11月2日(火)~4日(木) 11月12日(金)~14日(日) |
---|---|
参加費 | 2泊3日(4食付き) おひとり様 64,000円(消費税、入湯税込み) |
定員 | 12名(最少催行人数5名) |
1959年山梨県甲府市生まれ。写真誌「風景写真」の創刊に携わり、編集長・発行人を経験。退職後はフリーの風景写真家に転向。日本風景写真協会副会長、日本風景写真協会指導会員を務める。オリンパスカレッジ講師、アカデミーX講師
風景写真家 萩原れいこ先生による撮影会プラス。
志賀高原の季節の見どころを知り尽くした講師が撮影地をご案内。
単なる撮影会に留まらず、事前の撮り方のアドバイスと最後に皆様の作品に対するアドバイスを差し上げます。
日程 | 2021年 2月15日(月)~17日(水) 3月15日(月)~17日(水) 4月19日(月)~21日(水)*キャンセル待ち 4月22日(木)~24日(土)*キャンセル待ち 5月22日(土)~24日(月) 6月18日(金)~20日(日) 7月9日(金)~11日(日)*健脚コース 7月13日(火)~15日(木) 8月27日(金)~29日(日) 9月10日(金)~12日(日) 10月13日(水)~15日(金) 10月22日(金)~24日(日) 11月5日(金)~7日(日) 11月9日(火)~11日(木) |
---|---|
参加費 | 2泊3日(4食付き) おひとり様 64,000円のところ、57,000円(消費税、入湯税込み)*2022年4月までの特別価格 |
定員 | 12名様(最少催行人数2名) |
沖縄県出身。学生時代よりカメラ片手に海外をひとり放浪。後に日本の風景写真に魅了されていく。隔月刊「風景写真」の若手風景写真家育成プロジェクトにより、志賀高原石の湯ロッジでの写真修行を経て独立。中西敏貴、萩原史郎、萩原俊哉に師事する。個展「Heart of Nature」を2021年2月より全国にて開催。撮影のほか、撮影会講師、写真誌等への執筆、セミナー講師等を行う。
*参加費には、宿泊代、食事代、現地交通費、講師指導料、保険料(傷害保険)が含まれます。
*携行品の保険に加入をご希望の方は別途1000円にて事前申し込みが必要になります。
*お部屋は、全て個室になります。ご家族ご友人の場合相部屋もご用意できます。その場合は5000円引になります。
*樹氷・霧氷の撮影のため、1~3月はリフトやスノーモービルを利用します。
その際、当日3000~5000円の追加料金が別途発生いたします。
また、スノーシューを使う際にはレンタルもございます。
*5月~11月はお弁当がつきます。
2泊3日コース】
*天候によってはコースを変更する場合もございます。
*各撮影は自由参加となります。お客様の体力に合わせてご参加ください。
写真教室の後、個人レッスンの枠を設けております。
所要時間:1時間 金額:6000円 *先着3名様まで
写真教室の前後の日程で延泊ができます。ゆっくりすることができお勧めです。
2020年4月に他界した、偉大なる風景写真家 萩原俊哉氏を偲ぶ会を開催することになりました。
萩原俊哉氏を慕ってくださった皆様にお越しいただき、作品をご覧になりながら楽しく思い出を語り合えたら幸いでございます。
2泊3日のコースは、萩原俊哉氏が好きだった桜の撮影地をめぐり撮影会を行いたいと思います。
感染対策を万全にして皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
日程 | 2泊3日コース 2021年4月16日(金)~18日(日) 1泊2日コース 2021年4月17日(土)~18日(日)*撮影会はございません。 |
---|---|
参加費 | 2泊3日 40,000円(宿泊費、ワンドリンク(2日分)、現地交通費、昼食代、偲ぶ会費、保険料含む) |
募集人数 | 20~30名様(石の湯ロッジを貸切にし、お部屋が満室になり次第締め切らさせていただきます。) *基本的に個室になります。(ご家族でご参加の方で相部屋になる場合は、費用から5,000円引きになります。 *今回の撮影会は、撮影指導はございません。 |
スペシャルゲスト | 萩原史郎(萩原俊哉 兄) 萩原れいこ(萩原俊哉 妻) 萩原麻衣(萩原俊哉 姪) |
スケジュール | ●2泊3日コース 4/16 13時集合→撮影→各自夕食 4/17 7時半朝食→9時石の湯ロッジ出発→須坂にて桜の撮影・昼食→17時頃帰宿→18時夕食→20時偲ぶ会 *今回の撮影会は、撮影指導はございません。 4/18 7時半~朝食→10時ごろ作品上映会→11時半解散 |
●1泊2日コース 4/17 17時までにお越しください。18時夕食→20時偲ぶ会 4/18 7時半~朝食→10時ごろ作品上映会→11時半解散 |
写真教室、撮影会プラス、思い出を語ろう撮影会のお申込みは、予約フォームまたはお電話で承ります。
web申し込みの方はこちらお申込みフォームはこちら
お電話の方はこちらの番号へおかけください0269-34-2421
*今回は銀賞が同点でしたので2作品になりました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
金賞・銀賞・銅賞の他に、萩原史郎賞、萩原れいこ賞も加わりました!
募集受付期間 | 2021年11月30日まで |
---|---|
テーマ | 志賀高原の四季 |
応募規定 | プリント6切からW4切 *作品はデジタル・銀塩、カラー・モノクロなど自由です。 |
応募方法 | 作品が折れ曲がらないようにして、宅急便または郵送でお送りください。 応募用紙をダウンロードの上必要事項をご記入していただき、作品の裏側に貼付し、ご応募ください。 |
参加料 | 無料 |
賞品 | 金賞 石の湯ロッジ招待券3枚、ジャムとジュースのセット3本ずつ 銀賞 石の湯ロッジ招待券2枚、ジャムとジュースのセット2本ずつ 銅賞 石の湯ロッジ招待券1枚、ジャムとジュースのセット1本ずつ 萩原史郎賞 石の湯ロッジ招待券1枚、写真集「IRO TO TOKI」 萩原れいこ賞 石の湯ロッジ招待券1枚、写真集「LOVE SCAPE」 |
入選発表 | 2021年11月上旬にお葉書にてお知らせいたします。 |
入選作品展示 | 入賞作品は3年間石の湯ロッジの館内に展示させていただきます。 |
作品返却 | 応募作品を返却希望の方は、返却先の住所を記載した「着払い宅配便の伝票」を応募時に同封してください。 2021年11月上旬より順次返却いたします。 |