
-
講師プロフィール 萩原れいこ
沖縄県出身。学生時代よりカメラ片手に海外をひとり放浪。隔月刊「風景写真」の若手風景写真家育成プロジェクトにより、志賀高原石の湯ロッジでの写真修行を経て独立。中西敏貴、萩原史郎、萩原俊哉に師事する。個展「Heart of Nature」「地獄」「羽衣〜Hagoromo〜」などを開催。著書は「風景写真まるわかり教室」「美しい風景写真のマイルール」「極上の風景写真フィルターブック」など。撮影のほか、撮影会講師、写真誌への執筆、セミナー講師などを行う。嬬恋村キャベツ大使(観光大使)。
-
Q 2025年4月-7月開催の詳細はこちら -
Q 2025年9月-11月開催の詳細はこちら -
Q スケジュール -
Q その他
追悼
2023年5月21日 写真家の萩原史郎氏が逝去されました。
長年石の湯ロッジで写真教室を開催してくださったことに
心より感謝しご冥福をお祈りいたします。

-
講師プロフィール 今浦友喜
1986年埼玉県出身。風景写真家。楽器製作学校講師を経て、2013年に株式会社 風景写真出版に入社。2016年にフリーランスとなる。自然風景、生き物の姿を精力的に撮影。雑誌制作の経験や豊富なカメラ知識を生かし、雑誌への執筆や写真講師として活動している。
公益社団法人 日本写真家協会 会員(JPS)。
-
Q 2025年4月-7月開催の詳細はこちら -
Q 2025年9月-10月開催の詳細はこちら -
Q スケジュール -
Q その他
写真家&デザイナーによる
中辛フォトレビュー
自分が伝えたいことが伝わっているか。思い入れが邪魔していないか。
コンセプトはしっかり見えているのか。迷って散漫になっていないか。
アートディレクターはどうしたら伝えたいことが写るかを知っています。
良いところは伸ばしながら、直した方がいいときは指摘します。
年間数万点のプロ作品を見続けている経験から、多角的視点で、目標に最短で近づけるようフォトレビューを行います。
さらに、ディスプレイを使って、具体的な指摘を行いながら、実践的なトリミングや色の変化、レタッチのやり方を提案させていただきます。
撮影とフォトレビュー。その2つを短時間に繰り返すことで、整う経験をしてみませんか?

-
講師プロフィール 三村漢
横浜出身。デザイナー・装丁家。2008年niwanoniwa設立。写真集や写真展のでレクションを得意とし、企画から印刷、販売までかかわることで、残るデザインの作り方を提唱。
-
Q 萩原れいこ×三村漢

-
講師プロフィール 菅原貴徳
1990年東京都出身。幼い頃から自然に興味を持って育ち、11歳で野鳥撮影をはじめる。東京海洋大学では海洋学、名古屋大学大学院では海鳥の行動生態学を学びながら、書籍やHPなどに写真提供を開始。生態学関連の執筆、講演の講師も。2016年よりフリーランスの写真家として独立。図鑑や書籍への写真提供、執筆のほか、鳥たちの暮らす世界の楽しさを伝えるための講演、展示も多数。鳥たちとの正しい接し方を伝えるための、撮影講習の講師も務める。
-
Q 2025年のセミナーご案内 -
Q スケジュール -
Q その他・注意事項

-
講師プロフィール 関一也
1986年長野県出身。長野理容美容専門学校卒業 2011年より美容師として活動すると同時に写真家としても活動を開始。写真家「礒村浩一」氏に師事。+ONE Film Worksを設立。星景ポートレートの第一人者。写真、動画、ジャンルを問わず総合写真家として活動中。主にポートレート、ウェディングを中心に風景、物撮り、スポーツ、広告、ストロボ、写真&動画の講師、カメラ雑誌の執筆、寄稿、TV関連の動画撮影などを行う。人と星をつなぐをテーマに星景ポートレート作品を制作。写真、動画、編集に関する知識が多いのが強み。
-
Q 撮影会 開催の詳細はこちら -
Q スケジュール

-
講師プロフィール 1969年東京都出身。沖縄の八重山諸島における水中写真から北海道大雪山の山頂まで、幅広いフィールドにて自然写真や広告写真を撮影。背景に大自然を取り入れた広角接写を得意とする。また、ライフワークとして蝶をはじめとする昆虫の飛翔写真に力を入れている。SSP日本自然科学写真協会理事。
-
Q 撮影会 開催の詳細はこちら -
Q スケジュール
ご予約前にお読みください
*参加費には、宿泊代・食事代・現地交通費・講師指導料・保険料が含まれます。
*客室はすべて個室でご案内いたします。
*ご家族・ご友人同士の場合、相部屋でのご案内も可能です。その場合1泊につき2,500円引きにさせていただきます。
*旧館での宿泊をご希望される場合は、1泊につき1,000円引きさせていただきます。
*洋室の客室指定の場合は、ご希望に添えた場合、1泊につき900円を頂戴いたします。
*途中参加や一部企画にご参加にならない場合でも、費用のご返金はいたしかねます。
*キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
30日~15日前 参加料の20%
14日~3日前 参加料の50%
2日前~前日 参加料の70%
当日 参加料の100%
【第26回】
石の湯ロッジ写真コンクール入選発表
【第27回】
石の湯ロッジ写真コンクール 募集要項
金賞・銀賞・銅賞・萩原れいこ賞・今浦友喜賞
募集受付期間
2025年12月6日(金曜)まで
テーマ
志賀高原の四季
応募規定
プリント6切からW4切
作品はデジタル・銀塩、カラー・モノクロなど自由です。
展示できる状態でご用意くださいませ。
応募方法
作品を額装に入れて、宅急便または郵送でお送りください。応募用紙をダウンロードの上、必要事項をご記入していただき、作品の裏側に貼付し、ご応募ください。
参加費
無料
賞品
金賞 石の湯ロッジ招待券3枚・ジャム3つ
銀賞 石の湯ロッジ招待券2枚・ジャム2つ
銅賞 石の湯ロッジ招待券1枚・ジャム1つ
萩原れいこ賞 石の湯ロッジ招待券1枚・オリジナルグッズ1点(予定)
今浦友喜賞 石の湯ロッジ招待券1枚・賞品(未定)
入選発表
2025年1月上旬に、当HPにてお知らせいたします。
入選作品展示
入賞作品は1年間、石の湯ロッジの館内に展示させていただきます。
作品返却
応募作品をご返却希望の方は、返却先の住所を記載した「着払い宅配便の伝票」を応募時に同封してください。
2025年1月上旬(予定)より順次返却いたします。